台風一過!
- NIO
2025/09/05 (Fri) 14:37:47
Junkoさん、こんにちは!
台風15号が足早に通り過ぎていき、また暑い暑い夏が戻ってきますネ。
今から65年前の台風15号は、9月26日に東海地方を襲った「伊勢湾台風」でした。
当時、小学生だった私は、その日の夜に家族が一塊になって台風が通過するのをひたすら耐えていたことを今でも鮮明に覚えています。
東海地方に甚大な被害を及ぼした台風でしたが、幸いにも私の家は少しの被害ですみ、家族には被害はありませんでした。
それ以後も度々台風は襲来していますが、「伊勢湾台風」を耐えしのげたことで、その後の台風も無事にしのいできました。
いきなり大変古い話を持ち出してしまいましたが、台風15号と聞くとこのことを思い出さずにはいられません。
それほどまでに私の記憶に残る出来事でしたので、ついつい話を出してしまいました。
Junkoさんにとって8月下旬は大変忙しい時期となりましたネ。
法事に始まり、お嫁さんのお父さんの葬式といろいろとご苦労様でした。
国際的なお話で、移動一つをとってもとても大変で、お国によってしきたりが大きく違いその対応も大変でしたネ。
更に、3人のお孫さんの行動も3人三様でこれまた大変でしたネ。
9月に入り、普通なら赤とんぼが飛び始める時期ですが、猛暑日の連続で、この後もまだまだ真夏日が続くようで、体調がついていきません。
そんな毎日暑い日ですが、あと半月もすればお彼岸が来ます。
よく『暑さ寒さも彼岸まで』という言葉を聞きますが、こう暑いと今年はそのようになってくれるかどうか心配になってきます。
暑い暑いとばかり言ってても涼しくはなりませんので、ここは辛抱のしどころですネ。
画像は、この暑い夏に元気にほぼ毎日咲いていてくれる『モミジアオイ』です。
普通は、1本の木には下から順番に1個づつ花が咲きますが、15本程度ある木の中で、1年で1回有るか無いかくらいで、このように1本の木に2個同時に花が咲くことがあります。
Re: 台風一過!
- Junko
2025/09/05 (Fri) 16:43:36
NIOさん ようこそ!
今回の台風は雨台風で、大雨が降っても我が家は高台なので下に流れてしまうので安心でした。
でも風台風は緊張です。
「伊勢湾台風」のすごかったことは記憶にあります。
その頃 NIOさんのところは・・・そうですか~。
長く生きているといろいろな体験が浮かびますね。
先日はNIOさん Happybirthdayでしたね。おめでとうございます。気になりながら伺えませんでした
ブログを見て下さりありがとうございます。
息子も昨日無事に孫と戻ってきました。
月曜日から孫は小学校の体験入学で張り切っています。
80歳を超えても母親は母親で 喜んでくれそうなことを考えます。
息子は「おおかまいなく!」と言いながらも料理を作ってくれたり洗ってくれたり助かります。
モミジアオイは一本の木に2個花が咲くのは珍しい?以前我が家にもあったけど気付きませんでした。
今年はシベリア朝顔が 生垣のカイヅカイブキに絡まって10個くらい咲くのが楽しみですが、生け垣を手入れ出来ずにチョット困りものです。
こんにちは! - コマ
2025/08/23 (Sat) 11:08:06
お盆もおわりましたね
でも今は 大忙しの最中ですね
父子の連弾コンサート 珍しいですね
兄弟姉妹は 良く聞きますが...
素晴らしい事ですね
暑い暑い蒸し暑い 毎日!!
でも 流石に お盆が過ぎたら 夜は爽やかな風が
吹く様になりました(^_-)-☆
庭の花 雑草の様に 増えます
でも 切り花として ふんだんに使ってます
この名前をぐ-グルで調べた所
オオキンケイキク 菊芋 ヒマワリモドキ ペリオプシス 等色々出て来て笑いました
Re: こんにちは! - Junko
2025/08/27 (Wed) 14:02:15
こまさん こんにちは!
お盆が終わって・・・夜は爽やかな風が吹く
いいなあ~
こちらは今日も日中は35℃ 夜も相変わらず28℃・29℃と・・・
これが11月ころまで続く? もう慣れるしかありませんよ
22日から25日まで群馬に行ってましたが、外は大阪と変わらずで暑かったです。
でも帰りは、軽井沢は29℃と道路に標示があり車の窓を開けてしばし冷気?を堪能しました。
天気といえばカンカン照りの日々だったので家の草花はたぶんダメになってしまうだろう・・・と諦めていましたが、幸い大雨洪水警報が出るほどの空模様だったようで、枯れもせず良い子でお留守番をしていた様です。
写真に浸って見入ってまだブログを書く時間がないのです
母から見て孫・ひ孫まで25人. 法事の後の食事は意義ある事でした。
今回は息子がNZから来てくれたので私たちも行けることになり息子に大感謝です。
こまさんの書いてくれた花の名前を調べてみましたが、みんな黄色ですね。
北海道の植物はきれいな色をしていたのを思い出します。
写真は軽井沢のケイトウ。 車から写したのですが本当に撮りたいものとはいつもズレて・・・
息子たち(下の孫)は9月24日?までいるので当分落ち着きません。
近いうちにブログを書かないと忘れそう ありがとう
こんにちは! - コマ
2025/07/31 (Thu) 14:40:27
暑いですね
どうにもこうにも 体がだるくて...
これが夏バテかな??
何もしたくない病ですよ
PCにも触りたくない 時期がありました
クーラーは付けっぱなしです これが良くないかもですね
でもこの暑さのおかげで 菜園の野菜の収穫は最高!!
食べきれないほどです 今朝の収穫です
行雲流水 素晴らしいお子様達(娘息子様)ですね
思いっきり 親孝行して貰いましたね 感謝ですね
明日から8月 まだまだ続くらしいこの暑さ どうしても
慣れる事はで来ませんね 少し家の整理でもして
気分転換しようかなを 思っています
水分補給は しっかりとしています((笑))
junkoさんも ご自愛くださいね
連日の猛暑日(*_*; - NIO
2025/07/25 (Fri) 14:35:47
Junkoさん、こんにちは!
大暑が過ぎ連日「猛暑日」が続いていますが、お身体は大丈夫ですか。
こちらは、明後日までは真夏日ですが、その後「猛暑日」が一週間以上続く天気予報が出ており、万全の体調で乗り切りたいと思っています。
エアコンが不調でしたが21日に修理し、今は順調に稼働していますので、エアコン頼りの毎日になりそうで、来月の電気代を見るのが怖いくらいです。
そんな、今年も暑い暑い毎日ですが、我が家の「四季咲きミニバラ」は、今年3回目の花が咲き出しました。
真夏バージョンというところですが、1回目に咲いた春バージョンと比べると花の大きさが今回のものは半分くらいの大きさしかありません。
そして、花弁の数も少なく、全く豪華さはありませんが、この暑い時期にけなげに咲いている花はとっても愛着があります。
来月はお母さんの法事に皆さんでお集まりで、楽しさと懐かしさでイッパイですネ。
もう、準備は整いましたか。?
まだまだ、暑い時期なので、くれぐれも体調には気を付けて行ってきて下さい。
前回の投稿「暑中見舞い」のご返事に、「梅雨が明けたというのにまだセミの声が聞こえませんね。」とのことでしたので、投降のあった日に私も外に出てみましたが、確かに蝉の声が聞こえませんでした。
しかし、数日後には今年も蝉の声が聞こえ出し、やっぱり夏が来ていると感じました。
画像は、今日写した「ミニバラ」です。
画像ではでっかく見えますが、実物はとっても小さな花です。
Re: 連日の猛暑日(*_*; - Junko
2025/07/26 (Sat) 07:25:57
NIOさん ご無沙汰ですみません。
ミニバラ この暑さの中ピンク色も鮮やかにすごいですね。
我が家はベランダ栽培の紫蘇とハーブと 名前が出てこない? イタリアンに使う?
それがグングン成長したモノの暑さで紫蘇は日焼けして色が悪い・・・それでもソーメンの薬味にしたりキュウリに巻いて漬物にしたり・・・
ハーブはパスタやピッザの時にちょっと便利で、、、でもこちらはボートしている間に花が咲き出しました
ネギもあるんですけど紫蘇の陰で細くって結局買っています。
今日は土曜日でゴミ出しがないので朝歩きも省略。
もう5時過ぎから日がカンカン照りでセミも寝ていられないほど鳴きだして・・・
母の法事の参加者は子供・孫など20人以上になりそうですが、姉(84歳)が先日洗面所で倒れて、今入院中。
もともと心臓が悪かったのですが何か感染した結果とか。 それでも本人は出席したいと言っていますがドクターの判断次第で そんな事です。
ウチは息子がNZから来て我々ジジババを乗せて 行ってくれる予定ですが、いろいろ考えると心配です。
でも楽しむことにしています。
折角の故郷ですが友人には今回も内緒で寂しいです。
NIOさんにカード作ろうと思っているのに、頑張ります
ありがとうございました。
ハーブの名前 思い出しました。それはバジルです。
イヤですね。
先ほど書き込んでから朝食を済ませ洗い物をしボンヤリしていた今、考えもしないのにヒョコっと出てきました。2時間も経って・・・
暑い暑いと言っても始まらない! 頑張ってのり越えましょうネ
暑中見舞い - NIO
2025/07/09 (Wed) 11:46:57
Junkoさん、こんにちは~~~!
大変ご無沙汰しております。
今年ももう半年が過ぎ、「文月」になっています。
今年も6月から暑い毎日か続き、夜も熱帯夜の日が多く寝苦しい日が続いていますが、「行雲流水」を読ませていただいた限りでは、お元気にご主人の誕生日や母の法事とお忙しい毎日をお過ごしのようで何よりです。
忙しいというのはいいことですネ。忙しい時は暑いなんて言っていられず、体を動かして暑さを忘れさせてくれますネ。(*^^)v
私は、夜の熱帯夜対策でのエアコンの風で寝冷えを起こしてしまったようで、ここ一週間体調不良になってしまいましたが、少しづつ回復しています。
今日も大阪は「猛暑日」予想になっています。
くれぐれもお体には気を付けて、母の法事に行ってきてください。
Re: 暑中見舞い - Junko
2025/07/09 (Wed) 15:40:20
NIOさん お久しぶりです。
可愛いらしいイルカかな? カードをありがとうございます。
今年も本当に暑くって 7月になったばかりなのにまだまだあと2.3か月は続くと思うとうんざりですね。
ブログも放って置きぱなしで、、、でも読んで下さったんですね。ちゃんと書かないといけませんね。
母の法事にかこつけて姉弟妹4人とそれぞれの子供たちと孫たちで総勢何名になるのかしら?
幸い皆まだ元気なので集合することになりました。
息子もNZから下の孫だけだ連れて来ます。また1か月も滞在でその間日本の小学校に体験入学だそうです。
故郷も良いのですが、親戚縁者が多くて友人に中々会えないのが寂しいです。
昔の事を思えばスマホという便利なものがあるので交流はあるのですが・・・
伊香保 ご存じですか? テレビでよく映っているので懐かしいですがそう何泊も留守にすると家の植物が心配で、今回も軽井沢経由で用事だけです。
久し振りにカードに挑戦してみようかしら?
ありがとうございました。
そうそう、梅雨が明けたというのにまだセミの声が聞こえませんね。 そちらはどうですか?
もう6月です - NIO
2025/06/05 (Thu) 11:13:55
Junkoさん、こんにちは!
すっかりご無沙汰しており、もう6月になってしまいました。
今日はカラッとした過ごしやすい日ですが、週間天気予報では10日頃から雨予想が続いていますので、そのあたりで梅雨入りになるかもしてませんネ。
こまさんが随分懐かし画像を張り付けていますネ。
あの頃は、何かと皆さんでワイワイガヤガヤとやっていて楽しい思い出が蘇ってきます。
90歳までHPを楽しみましょうということでしたが、この分で行くとそう遠いことでなく90歳になっても楽しめそうですネ。(^^♪
今年もやっと我が家の「クチナシ」が開花しましたのでお持ちしました。
真っ白な花から仄かに良い香りを漂させていますよ。
無題 - コマ
2025/05/20 (Tue) 17:29:15
色々間違いが多くて ( ノД`)シクシク…
2027→2007年ですね
90HPは 90歳までHPで遊びましょう.という意味ですね
イドバターズマップは第10版となってます
人数が変わる度 NIOさんが作り変えていたのですね
楽しかったですね
今は すっかりマンネリ化して 中々UPしなくなりました
たまに すると操作を忘れて居たりして
続ける事に意味ありかな(@^^)/~~~
ライラックが綺麗ですよ
こんにちは! - コマ
2025/05/15 (Thu) 14:40:44
何て素晴らしいゴールデンウイークでしょう
ありがたいですね 素敵なプレゼントでしたね
こんなホテルに泊まってみたいものですね
画像も 花も綺麗で 深呼吸したくなりましたよ
第二弾 この画像 覚えていますか
全て 遠い昔の事になって いましましたね
今古い画像の整理をしています
色々 出てきます
懐かしいですね
ご無沙汰しております - コマ
2025/05/09 (Fri) 21:32:52
どこのお庭にも 赤黄ピンクとチュウリップが咲いています
まだ体調が 戻ってないのですか?
それとも 歳?? なんてこれは 私が最近感じている事です
一年とも 言えませんね 何となくパワーが出なくて 自分でも
この気持ちを持て余しています
これでは いけないと 叱咤 激励 何とかパソコンに向かっています
こんな画像がありましたよ
2014年 おばごりさん SNoWさん NIOさん作成!
この10年で 残ってのが3人か4人?
細々とでも もうしばらく続けましようね
90歳は 夢ですね でもまあいいか 夢は大きく(笑笑)
やっと我が家の小さな庭も 色々な花が咲き始めました
草刈りが 大変です
Re: ご無沙汰しております - Junko
2025/05/13 (Tue) 14:58:06
こまさん ご無沙汰です。
取り合えず元気でいますが、何かにつけてしんどいです。
連休は 淡路島に娘夫婦と2泊して楽しみました。
その事もブログに書かなければと思いつつ写真の整理だけで伸ばし伸ばしになっています。
NZの息子たちと話すときは元気なので嫁は私の実態を理解出来ないらしいです。
もしかしたら2班に分かれて今年中にまた来ると作日は言ってました。
2014年のカード 今から11年前ですね。
あの頃は何かに燃えていて楽しい日々でしたね。今も気持ちはあっても・・・がんばろう!
写真は「幸せのパンケーキ」淡路島の人気のスポットです。ふわふわで美味しかった!