読んで楽しく・見て楽しく・参考になること大歓迎です

みつばちスクランブル交差点

101494
 みつばちスクランブル交差点

こんばんは! - NIO

2023/11/27 (Mon) 21:00:06

Junkoさん、こんばんは!

朝晩は寒くなりましたが、昼間はポカポカ陽気の日も有り、一日の気温差が大きく体調管理が大変な時期ですネ。

今日は、午前中秋晴れでしたので、今期初桜ウォッチングに行ってきました。

二季咲きの桜の秋バージョンを写しに行きましたが、十月桜、冬桜、四季桜、アーコレードの4品種ある桜のうち、アーコレード以外はもう時期を過ぎてしまっていました。

やはり十月桜は、名の通り、10月でないと綺麗な桜は見れませんでした。

でも、なんとかアーコレードは、まだ咲いていましたので、写すことができました。

そのアーコレードを貼り付けます。

Re: こんばんは! - NIO

2023/11/27 (Mon) 21:03:17

2枚目は、アーコレードの双子の実です。
アーコレードは、双子の実が良くできる品種です。

Re: こんばんは! - Junko

2023/11/29 (Wed) 20:48:44

NIOさん 珍しい「アーコレード」
私には秋に咲いている桜、冬に咲いている桜としか・・・
でも注意していたらサクラは緒中見られるのですね。

今日、偶然、京都嵯峨野の佐野藤右衛門さんの家の前を通りました。
佐野藤右衛門さんは「桜守」として有名で確か16代目?
いつか枝垂れ桜の頃もお邪魔しましたが、今日は紅葉がきれいでしたよ。 広沢の池の斜め前です。
(写真)自分の家が載っていたら怒るかしら?
京都に来られたら覗いてみては? NIOさんとお話が合うかも?
余計な事を書きましたがいつもありがとうございます‼

Re: こんばんは! - NIO

2023/12/03 (Sun) 21:34:42

Junkoさん、こんばんは

佐野藤右衛門さんの名前を教えていただいて有難う御座います。
藤右衛門さんが会長を務めている「植藤造園」さんのページで、藤右衛門さんが語っている文章を読んで、とっても素晴らしい人と感じました。

そして、「佐野」という名字から、ヒョッとしたらと思い、検索してみました。
やはりそうでした。
桜の品種で「佐野桜」というのがあります。
この「佐野桜」は、佐野藤右衛門さんが見つけ、牧野富太郎さんが命名した桜だそうです。

今日、「コウカ(紅華)」の動画を YouTube にアップしましたが、この桜は北海道の松前町というところで作り出された品種ですが、そこの町にも桜を守り育てている「花守」さんが多くおられて、その人たちと町中の人たちとの協力で、多くの桜を作り出しているそうです。

佐野藤右衛門さんや松前町の花守さん達のご努力があって、桜が日本を代表する花であり続けていることを想うと、私はまだまだ桜の一部しかわかっていないような気がして、これからも桜ウォッティングを続けたいと思いました。

画像は、私の好きな「十月桜」の、これから咲く蕾と花びらの散った萼と雄しべだけの姿です。
これも、先月の27日に写したもので、秋咲きの蕾です。

Re: こんばんは! - Junko

2023/12/05 (Tue) 13:47:45

NIOさん 日本中にこよなく桜を愛する人々が大勢いらっしゃるんですね。 きれいですものね。

「佐野桜」ってどんなのかしら?初めて聞きました。
スマホで検索したら私にはただのサクラに見えましたが、広沢池のヤマザクラの種子から・・・とまた牧野富太郎さんが名付けたとは奥が深いですね。

YouTube 「コウカ(紅華)」の動画を拝見しました。 大阪の造幣局にあるかしら? 
「葉化雌しべ」という言葉も初めて聞きます。

春になったらNIOさんに教わった事を思い出しその気になって探さなければ。
ありがとうございます!
写真は以前の春に撮ったものです。枝垂れ桜?

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.